top of page

2000年6月1日開設 海のアトリエはチェリーのお人形と絵のサイトです

2022年6月
これも何となく集まってしまったものです。
覚えているのは一番初めに買った兵士の様な刀と鎧をつけた埴輪で、これが一番背が高く17cmあります。
18歳、大学1年の頃、新宿紀伊國屋書店のあるビルの中のお店で見つけて素敵だなあと、ちょっと頑張って買いました。大魔神の様なカッコいい甲冑の武人が欲しかったのですが高価で、おこずかいでは買えませんでした。
もう49年も前のことなんですね。ほぼ半世紀とは、我ながら物持ちが良くて驚きます。
埴輪(レプリカ)

その後馬を買いまして、並べて飾っていました。
馬は可愛くて是非欲しかったので、買った時嬉しかったのですが、いつ頃どこで買ったものやらさっぱり覚えていません。
そう言えば、NHKの「おーい!はに丸」という幼児向け番組で、武人の埴輪がモデルのはに丸王子がひんべえという馬のお供を連れていました。1983(昭和58)年~1989(平成元)年の放送だそうで、私の子供が1982年と1984年生まれ、ジャストミートの世代なので馴染みがあります。
馬を並べた時、はに丸とひんべえみたいと思ったので、そんな頃に買い求めたのかもしれません。

顔がハート型のものは埴輪ではなく土偶のレプリカだろうと思いますが、似ているので一緒に飾っています。
大きい方が10,5cmほどです。

バラバラに買っていつの間にか集まったものです。
昔欲しかった大魔神やはに丸のモデルになった武人は、色が白っぽく形が甘い感じです。大きさは5cmほど、この大きさだと場所を取らなくて集めやすいので見かけるとつい買ってしまいます。
猪らしき動物も持っていたのですが、割ってしまいました。転げやすいのが玉に瑕で、武人も足に貼り付けた跡があります。猪は壊れ方が酷くて、直せませんでした。
bottom of page